顎口腔系を理解する【セラピスト&インストラクター向けセミナー】
内容の詳細
- 顎関節機能不全の特徴
- 顎関節症の原因
- 顎関節の機能解剖学
- 顎口腔系(舌と舌骨)の機能解剖学
- 咀嚼の神経学的システム
- 顎関節が与える運動、睡眠、メンタルへの影響
- 顎関節のアセスメント方法
- 顎口腔系のアセスメント方法
- 顎関節機能のための栄養学
- 顎口腔系統合エクササイズ
- ※内容は多少変更になる可能性もございます。
呼吸コンディショニング【セラピスト&インストラクター向けセミナー】
内容の詳細
- 姿勢と呼吸の関係
- 呼吸の生理学
- 呼吸過多について
- 呼吸の機能解剖学
- 横隔膜の役割
- 呼吸と姿勢不良
- 呼吸と痛みの関係
- 呼吸統合エクササイズ
- ※内容は多少変更になる可能性もございます。
coming soon筋筋膜系のつながりを理解する【セラピスト&インストラクター向けセミナー】
内容の詳細(仮)
- 準備中
個別セミナー:120分×4回
こちらの個別セミナーでは以下の悩みにマンツーマンで解決に向けてお手伝いします。
- 普段の運動指導やレッスン指導の中でなかなか成果が出にくい。
- 教科書などで学んだことを仕事に落とし込めない。
- 姿勢改善や動作改善に適切なアドバイスができるようになりたい。
- セミナーや講座で学んでもなかなか質問しづらい。
個人オンラインセミナーなので、その場ですぐ質問できます!
受講日時はご相談の上、決定させていただきます。
姿勢改善に必要な機能解剖学講座
内容の詳細
- 「姿勢改善のために必要な軟部組織の考え方、捉え方」(2時間)
- 筋膜の概要
- 浅筋膜について
- 深筋膜について
- 筋膜の繋がり
- 筋膜障害について
- 拮抗筋の役割
- 姿勢の変化について
(腰椎伸展位、円背、骨盤前傾/後傾、ストレートネック、巻肩など)
- 機能解剖学に基づく上肢の姿勢不良の評価と解釈(2時間)
- 脊柱の役割とバイオメカニクス
- 肋骨と呼吸のバイオメカニクス
- 巻き肩への考え方
- 肩甲骨のポジション不良
- ストレートネックの頚椎と胸椎
- 3種類の猫背
- 腰椎伸展位と呼吸機能
- 下顎骨のポジションについて
- 機能解剖学に基づく下肢の姿勢不良の評価と解釈(2時間)
- 骨盤前傾後傾と股関節の動き
- 骨盤の歪みによる影響
- 足部の安定性と運動性
- 股関節インピンジメント
- 鵞足筋と脛骨外旋位について
- O脚とX脚は似てる
- 外反母趾、扁平足、ハイアーチ
- 姿勢/動作改善に必要な目標設定とキューイングの考え方、捉え方(2時間)
- 姿勢と脳
- 姿勢改善プログラムの作り方
- 機能改善のアルゴリズム
- 目的意識を明確にする
- 自己認知と感覚
- 内部キューイングと外部キューイング
- ケーススタディ(仮)

料金
120分×4回コース 55,000円(税込)
【お支払い方法】下記LINEアカウントにてお申込み後、カード決済または現金振込にて

法人向けセミナー・コンサル(実施は対面orオンライン)
費用は内容に合わせて個別相談

【過去の実施例】
個人クリニックでの呼吸セミナー依頼(座学・実技で3時間の内容) 132,000円(税込)
個人クリニックでの姿勢改善エクササイズ研修(月1回2時間×6ヶ月間) 330,000円(税込)